2月
28
日

【KAISEKI講座】
懐石フルコースを食べながら、和食文化を学びましょう。
講座内容
・KAISEKIとは
・懐石料理と会席料理の違い
・日本の文化について
講師
東京築地目利き協会
代表 佐藤篤子
プロフィール
日本料理研究会師範であった亡き父の元、
懐石料亭女将をつとめ、父から日本の食文化について徹底的に学ぶ
*桃の節句料理の解説
らかん亭
総料理長 原子氏
参加費15,000円(税込)
食前酒・ワンドリンク付
10名限定
ドレスコードは、なにか和に因んだものを身に着けてください。
ぜひ、お着物での参加もお待ちしてます。
【お着物で参加されたい方へ】
※お着物事前着付け指導できます(有料)
※当日はお着物持ち込みで限定2名着付け承ります(有料)
※いくつかお着物レンタル可能です
(別途クリーニング代としてレンタル料あり。襦袢、足袋、小物はご準備お願いいたします)
※お着物事前着付け指導できます(有料)
※当日はお着物持ち込みで限定2名着付け承ります(有料)
※いくつかお着物レンタル可能です
(別途クリーニング代としてレンタル料あり。襦袢、足袋、小物はご準備お願いいたします)
3月
7
日
【魚がしコンシェルジュ認定講座】11期
豊洲市場仲卸の『目利き』から、おいしい魚介類の見分け方やおろし方 そして魚食文化を学べる認定講座です。
1.旬の魚と美味しい魚の見分け方
飯田水産代表取締役社長
飯田知誉 先生
◎活け〆白身魚試食有り
2.専門講座 あわび
渡辺商店代表取締役社長
渡辺幸雄 先生
◎あわびの試食有り
3.専門講座 えび
平井本店元代表取締役社長
平井啓之 先生
◎車海老の試食有り
4.専門講座 うに
マルツ尾清/お魚マイスター
靭江貞一 先生
◎ウニの試食有り
5.専門講座 生まぐろ
樋長代表取締役社長
飯田統一郎 先生
6.専門講座 魚食育と水産資源について
布長代表取締役社長
本間淳一 先生
7.築地・豊洲市場の歴史と現状
水産資源の未来
築地魚河岸会会長
美濃桂会長
伊藤宏之 先生
2日目(後日連絡候補日あり)昼豊洲市場
8.アジの三枚卸しと刺身切り
島津商店
小林朗 先生
※実技は振替制度あり
登録する