MEKIKI
先人の技と志を受け継ぎ、真の価値を見極める人
私たちは、魚河岸の目利き文化の維持発展を目指しています
詳しく見る
旬のMEKIKI便
オンラインショップ
豊洲市場からMEKIKIが厳選した旬の食材をその日にお届け!!
詳しく見る
MEKIKI 旬レシピ
食のプロが教える、旬の素材を使ったレシピ
詳しく見る
創立5周年 記念フォーラム
「豊洲市場の”MEKIKI”を世界へ」~海のテロワールをめざして~
詳しく見る
魚食伝道師
魚河岸のMEKIKIが守る魚食文化を楽しく体験して学ぶ場を提供
詳しく見る
MEKIKIのイベント
食を楽しくする、目利き協会のイベント情報
詳しく見る
私たちについて
江戸時代より脈々と続く
日本の魚食文化を培ってきた
魚河岸の目利き文化の
維持発展のための
啓蒙活動を行なっております。
目利き協会4つの活動
魚がしコンシェルジュ
築地、豊洲仲卸の『目利き』から魚介類や魚食文化について学ぶ講座
講座案内
旬のMEKIKI便
世界中から食材が集まる豊洲市場から、MEKIKI厳選の新鮮な旬の食材が、その日に到着します。(関東地方限定)
ECサイト
利々蔵クラブ
東京築地目利き協会の主催イベントや、おいしい情報をいち早くゲット!お得な情報が盛り沢山です。
会員案内
イベント
どなたでも参加できる、美味しい魚介料理の講座やイベント
イベント案内
イベント一覧
6月
3
【旬の手作り講座】無農薬らっきょう漬け講座(紅芋酢と味噌漬け) @ 築地食まちスタジオ
6月 3 @ 1:00 PM – 3:00 PM
【旬の手作り講座】無農薬らっきょう漬け講座(紅芋酢と味噌漬け) @ 築地食まちスタジオ
\旬の手作り企画/

旬の手作り講座6月の第1弾はらっきょうです。
らっきょうにはたくさんの栄養が含まれています。
にんにくにも含まれている「フルクタン」は、食物繊維の一種で整腸作用や脂肪の吸収を抑える働き、
「サポニン」は、コレステロールの吸収抑制を担ったり、血糖値の上昇を抑える働きを持つ栄養素も含んでます。
また、らっきょう成分は抗菌作用が高いため昔から「薤白」(がいはく)という生薬として用いられてきました。
そんな栄養価が高い旬のらっきょうを手作りで漬けてみませんか?

今回は飯尾醸造の紅芋酢を使ったらっきょう漬けと味噌漬けの2種類を仕込みます。

紅芋酢は抗酸化物質「アントシアニン」を豊富に含み体にとても良く、アンチエイジングに最適なお酢。
肝臓にも優しいのでお酒を飲む人にもオススメのお酢になります。

らっきょう漬けで使わなかった紅芋酢の残りはお持ち帰りいただきます。
お料理に使用したり薄めてお召し上がりください。

■開催日
6/3(土)13:00~15:00
■講座内容
・無農薬らっきょう 1㎏を使用
・紅芋酢らっきょう漬け500gと味噌漬けらっきょう500g
・活用レシピ付き
・らっきょうを使った料理 2品ご紹介(試食付き)

■講座参加費
10,000円(税込み)
利々蔵クラブ会員:9,500円

(レシピ、材料費 らっきょう1㎏ 持ち帰りジップロック込み)

■持ち物
エプロン 皮を剥くため包丁やペティナイフ 手を拭くタオル 筆記用具

≪開催場所≫ 築地食まちスタジオ

≪募集人数≫ 20名

お申込みは下記より入力をお願いいたします。
イベント申込フォーム
※参加についてメールでご案内いたします。

※らっきょうのの追加注文も承ります。

【キャンセルポリシー】
※お申込み前に必ずお読みください

当協会では講座やイベントでの材料の仕入れや、講師、アシスタント手配等の都合上、キャンセルポリシーを設定しております。
ご理解の程どうぞ宜しくお願い致します。

<キャンセル料>
・7日前から3日前までのキャンセルの場合:メニュー料金の30%
・2日前から当日までの キャンセルの場合:メニュー料金の100%

<ご返金について>
お振込み後、お客様都合のキャンセルの場合には、振込手数料を差し引き返金させていただきます。

ご不明等ございましたら、ご遠慮なくお知らせください。

 

6月
10
16期 魚がしコンシェルジュ講座 @ 築地食まちスタジオ
6月 10 – 7月 29 全日

16期魚がしコンシェルジュ講座は定員になりましたので申し込みを締め切りました。
次回、17期の予定は2024年1月後半となります。

ご案内ご希望の方は下記フォームへご記入ください。
詳細が決まり次第ご案内いたします。
https://forms.gle/VuCdpQX1FHnFo4J39

6月
17
【旬の手作り講座】完熟梅を使った梅干し作り講座(完熟南高梅 2kg) @ 築地食まちスタジオ
6月 17 @ 1:00 PM – 3:00 PM
\旬の手作り講座/

旬の手作り講座6月第2弾は梅講座です。
今回は梅干しを仕込んでいただきます。
日本の伝統食材の梅には昔から1日1粒で医者いらずや梅は三毒を絶つと言われているように健康を守る効果があるとされてきました。
その効果は
「血液サラサラ」「美肌」「疲労回復」「食欲増進」「アンチエイジング」
「生活習慣病予防」「殺菌・除菌」といった様々な効果があります。
そんなすごい効果のある旬の梅を使って梅干しを仕込んでみませんか?
今回はなかなか出回らない貴重な完熟南高梅を使用する予定です。

■開催日
6/3(土)13:00~15:00

■講座内容
・完熟梅を使った梅干し2㎏
・粟国の塩を使って仕込みます
・活用レシピ付き
・梅干しを使った料理 3品ご紹介(試食付き)

■講座参加費
13,000円(税込み)
利々蔵クラブ会員:12,500円

(レシピ、試食、材料費(2㎏の完熟梅)容器込み)

■持ち物
エプロン、手を拭くタオル、梅を拭く用のタオルか布巾 筆記用具

≪開催場所≫ 築地食まちスタジオ

≪募集人数≫ 20名

お申込みは下記より入力をお願いいたします。
イベント申込フォーム
※参加についてメールでご案内いたします。

※梅の追加注文も承ります。

【キャンセルポリシー】
※お申込み前に必ずお読みください

当協会では講座やイベントでの材料の仕入れや、講師、アシスタント手配等の都合上、キャンセルポリシーを設定しております。
ご理解の程どうぞ宜しくお願い致します。

<キャンセル料>
・7日前から3日前までのキャンセルの場合:メニュー料金の30%
・2日前から当日までの キャンセルの場合:メニュー料金の100%

<ご返金について>
お振込み後、お客様都合のキャンセルの場合には、振込手数料を差し引き返金させていただきます。

ご不明等ございましたら、ご遠慮なくお知らせください。

7月
15
【旬の手作り講座】ご飯のお供になる金山寺味噌を作ろう @ 築地食まちスタジオ
7月 15 @ 1:00 PM – 3:00 PM
\旬の手作り講座/

金山寺味噌は元々夏野菜を冬でも美味しく食べれるようにと生まれた保存食です。
熟成期間が短く短期間で食べれるなめ味噌です。
夏野菜が美味しい時期に仕込んでみませんか?
毎日のお食事に活用法などもお伝えします。

■開催日
7/15(土)13:00~15:00

■講座内容
・金山寺麹800gを使用して作ります。
・活用レシピ付き
・実際食べてみる試食付き

■講座参加費
9,000円(税込み)
利々蔵クラブ会員:8,500円

(レシピ、試食、材料費込み)
出来上がり量 約1.6㎏をお持ち帰りしていただきます。

■持ち物
エプロン、手を拭くタオル、2.5L以上の容器、筆記用具

≪開催場所≫ 築地食まちスタジオ

≪募集人数≫ 20名

お申込みは下記より入力をお願いいたします。
イベント申込フォーム
※参加についてメールでご案内いたします。

※梅の追加注文も承ります。

【キャンセルポリシー】
※お申込み前に必ずお読みください

当協会では講座やイベントでの材料の仕入れや、講師、アシスタント手配等の都合上、キャンセルポリシーを設定しております。
ご理解の程どうぞ宜しくお願い致します。

<キャンセル料>
・7日前から3日前までのキャンセルの場合:メニュー料金の30%
・2日前から当日までの キャンセルの場合:メニュー料金の100%

<ご返金について>
お振込み後、お客様都合のキャンセルの場合には、振込手数料を差し引き返金させていただきます。

ご不明等ございましたら、ご遠慮なくお知らせください。