《お魚一匹さばけたら世界が広がる》 をテーマに、少しずつ魚さばきが上達していく『ととゼミ』 少しずつ大きな魚体にチャレンジしながら、魚さばきを完璧にこなせるようになれば、どんな魚でもチャレンジできます。 そうなると、皆様のお魚ライフが一段と楽しくなっていきます。 日本は四方を海に囲まれた国。こんなラッキーな環境にいるのにそれを楽しまないのはもったいない。 また、魚はすべて豊洲市場直送品。世界トップレベルの品質を誇る豊洲市場のほんものの魚を実感して魚の良しあしを見分ける術も自然と身に付きます。 家庭ならではの保存方法も同時に学べるチャンスです。 ぜひ、ととゼミ『鯵』そしてこの『鯖』もクリアして自信を持ってお魚に触れてくださいませ。 【内容】 ①さばのうんちく ②さばの二枚おろし ③バッテラ(しめ鯖を作る バッテラ寿司を作る) ④味噌煮 【スケジュール】 講座前日に材料が届きます。 バッテラの白板昆布の煮方レシピをつけますのでそちらを煮ておいてください。 講座当日 バッテラ作り 鯖を三枚におろし、半身をしめさば、半身を味噌煮にします。 しめ鯖は時間がかかるので、棒寿司の巻き方実践は、こちらからおくらせていただいた加工品で行います。 ご自身の鯖は講座終了後にバッテラを実践してみてください。 味噌煮つくり 半身で一緒に味噌煮を作っていきます。 こちらから発送するもの 豊洲市場目利きの生真サバ大1本 白板昆布10枚 目利き協会オリジナルブランド利々蔵すし酢 500ml 1本 練習用しめ鯖1枚 講座テキスト 講座動画 さばレシピ【味噌煮 白板昆布煮方】 ご自身で用意していただくもの 調味料【塩、砂糖 味噌 しょうゆ 酒 コブなど】 巻きす、てぬぐい 器 しめ鯖を作る時のジプロップ 参加費 16500円(税込送料込) お申込みはこちら 3月17日 11時スタート 14時スタート 17時スタート 20時スタート 締め切りは3月14日 3月18日 11時スタート 14時スタート 締め切り3月16日 3月21日 10時スタート 13時スタート 16時スタート 3月23日 18時スタート...
【魚がしコンシェルジュイベント】 魚がしコンシェルジュ認定講座12期生、出張中華で大人気、元銀座アスター 川嶋健司シェフのお魚中華の会です! 日時:1月9日(日)13:00(オープン12:30) 会費:6,500円 場所:銀座 paradis ※プチマジックショー付き ドリンクはお持ち込み、またはキャッシュオン ▼お申し込みお問い合わせ 下記内容をメールにてご連絡をお願いします。 担当:佐藤篤子 メールアドレス:tsukijimekiki@gmail.com メール件名:イベント名 参加者人数とお名前を記入後、お申し込みください。折り返し、参加手順をお知らせいたします。 【各種割引について】 ●利々蔵クラブお申込み イベント各種 優待割引 LINE@やお買いものが5%OFF https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=24220805118250 ●ライン公式アカウント登録 東京築地目利き協会 今日の豊洲の最旬をおとどけ! 美味しい旬の魚は出逢いです。毎日見てるからこそ出逢えるお魚をライン@でご紹介いたします! お支払いはクレジット!家にいながら簡単に美味しい旬魚が自宅に届くサービスを週に1度。 豊洲ならではの魚をお楽しみに! ※利々蔵クラブは5%引となります https://lin.ee/FA7Lsk5
\旬の手作り企画/ ほぼ毎日使う味噌を作ります。魚の味噌床も一緒に作り、旬魚を漬けてみましょう! 魚の味噌漬け試食付きです!★仲卸目利きの素材 折角作るなら、仲卸が目利きした魚介を使うのが私たち協会ならでは! ★みんなで作るから楽しさ倍増 ワイワイ作業するのは楽しいですよね!≪開催日≫ 3/24(金)13:00~15:00 ≪開催場所≫ 築地食まちスタジオ ≪募集人数≫ 20名 ≪参加費≫ 9,000円 利々蔵クラブ会員:8,500円 お申込みは下記より入力をお願いいたします。 イベント申込フォーム ※参加について折り返しご案内いたします。 ※牡蠣の追加注文も承ります。 【キャンセルポリシー】 キャンセルは1週間前(3/17)までにお願いいたします。 <キャンセル料> 3/17まではキャンセル料は発生いたしません。 ・それ以降のキャンセル:100% ・連絡なし無断キャンセルの場合:100% <ご返金について> お振込み後、お客様都合のキャンセルの場合には、振込手数料を差し引き返金させていただきます。 ご不明等ございましたら、ご遠慮なくお知らせください。
\日本が誇る!“美味しい食”を愉しむシリーズ/ チーズと野菜と魚を愉しむ会 @新橋旬米(ときめし) 魚がしコンシェルジュメンバーによるコラボレーション こだわりのチーズ・伝統野菜・旬魚を和テイストのコース料理で秋の味覚満載でお楽しみいただきます。 日本酒とのマリアージュも必見です! ★チーズ 木舩 奈保 チーズプロフェッショナル / フランスチーズ鑑評騎士 タストフロマージュシュバリエ ワイン・日本酒にも精通している 魚がしコンシェルジュ17期予定 ★寿司・旬菜 山形 祐也 魚がしコンシェルジュ4期 旬米(ときめし)店主 / 映像制作会社(株)ドマーニ取締役 美的センスを活かした寿司・旬菜の数々は圧巻 旬米ファンのコンシェルジュ多数 ★メニュー監修・旬菜 荒川 あやこ 魚がしコンシェルジュ1期 野菜ソムリエ上級プロ・料理家 日本各地に古くから繋がれてきた伝統野菜をチーズと魚と共に心ゆくまで愉しんでいただけますように **************************************** 日時:11月25日(土) 時間:②18時~21時 ※お昼の部もございます。①12時~15時 (各回10名募集) コース料理:12,000円(税込) お飲み物:乾杯ビール・日本酒4種(お一人2合分)を会費に含みます。 持ち込みOK。ノンアルコールドリンクもご用意いたします お支払い:当日現金にて 場所:新橋 旬米(ときめし) 住所:港区新橋3-10-5 (JR新橋駅烏森口より徒歩4分) 電話:03-6809-1156 お申込みは下記より入力をお願いいたします。 イベント申込フォーム ※参加についてメールでご案内いたします。 キャンセルポリシー:11月20日以降のキャンセルにつきましては、100%の参加費ご負担とさせていただきます。 ご理解のほど何卒お願い申し上げます。
\旬の手作り講座/ 無添加たくあん/ぬか漬けを作ろう 日本のソウルフード「たくあん」。 市販で売っているものは添加物が入っているものは添加物が入っているものばかりです。無添加のたくあんを作ってみませんか? 今回糠を使用するのでぬか漬け講座も一緒にやりたいと思います。 毎日の健康の為に始めようと思ってた方、是非ご参加ください。 【講座内容】 ・有機野菜を使用します ・活用レシピあり ・試食2品 【講座参加費】 9,000円(税込み) 利々蔵クラブ会員:8,500円 ※レシピ、試食、材料費込み 【持ち物】 エプロン、手を拭くタオル、切る作業があるので包丁やペティナイフ 【開催日】 2024年1月13日(土)13:00~15:00 ≪開催場所≫ 築地食まちスタジオ ≪募集人数≫ 20名 お申込みは下記より入力をお願いいたします。 イベント申込フォーム ※参加についてメールでご案内いたします。 ※材料の追加注文も承ります。 【キャンセルポリシー】 ※お申込み前に必ずお読みください 当協会では講座やイベントでの材料の仕入れや、講師、アシスタント手配等の都合上、キャンセルポリシーを設定しております。 ご理解の程どうぞ宜しくお願い致します。 <キャンセル料> ・7日前から3日前までのキャンセルの場合:メニュー料金の30% ・2日前から当日までの キャンセルの場合:メニュー料金の100% <ご返金について> お振込み後、お客様都合のキャンセルの場合には、振込手数料を差し引き返金させていただきます。 ご不明等ございましたら、ご遠慮なくお知らせください。
\旬の手作り講座/ 寒仕込み味噌 寒仕込み味噌を仕込む時期になりました。 今回は幻の黒千石大豆を使用して黒豆味噌を仕込みたいと思います。 黒千石大豆にはポリフェノールの一種アントシアニンが普通の大豆の約1.5倍近く含まれており、脂肪の代謝を促し内臓脂肪を減らす働きがあります。 他にも抗酸化作用や免疫力アップ、アレルギー抑制など健康効果があります。そんな黒千石大豆を使用しお味噌を作ってみませんか? 【講座内容】 ・有機野菜を使用します ・活用レシピあり ・試食2品【講座参加費】 9,000円(税込み) 利々蔵クラブ会員:8,500円 ※レシピ、試食、材料費込み 【持ち物】 エプロン、手を拭くタオル、味噌を仕込む容器(3L~4Lの容器) 【開催日】 11/18(土)13:00~15:00 ≪開催場所≫ 築地食まちスタジオ ≪募集人数≫ 20名 お申込みは下記より入力をお願いいたします。 イベント申込フォーム ※参加についてメールでご案内いたします。 ※材料の追加注文も承ります。 【キャンセルポリシー】 ※お申込み前に必ずお読みください 当協会では講座やイベントでの材料の仕入れや、講師、アシスタント手配等の都合上、キャンセルポリシーを設定しております。 ご理解の程どうぞ宜しくお願い致します。 <キャンセル料> ・7日前から3日前までのキャンセルの場合:メニュー料金の30% ・2日前から当日までの キャンセルの場合:メニュー料金の100% <ご返金について> お振込み後、お客様都合のキャンセルの場合には、振込手数料を差し引き返金させていただきます。 ご不明等ございましたら、ご遠慮なくお知らせください。
\旬の手作り講座/ 夏に美味しく食べれる水キムチ。 短時間で出来て腸活にも最適。水キムチに含まれる乳酸菌の数はぬか漬けの18倍ともいわれています。 水キムチの素晴らしいところは汁も一緒に食べられること。冷麺のスープにでき、辛くないのでお子様でも食べられます。旬の野菜を使って夏バテ気味の体も回復してくれます。 そんな水キムチを仕込んでみましょう。 【講座内容】 ・有機野菜を使用します ・活用レシピあり ・試食2品 【講座参加費】 7,000円(税込み) 利々蔵クラブ会員:6,500円 ※レシピ、試食、材料費込み、容器込み 【持ち物】 エプロン、手を拭くタオル、切る作業があるので包丁やペティナイフ 【開催日】 9/9(土)13:00~15:00 ≪開催場所≫ 築地食まちスタジオ ≪募集人数≫ 20名 お申込みは下記より入力をお願いいたします。 イベント申込フォーム ※参加についてメールでご案内いたします。 ※梅の追加注文も承ります。 【キャンセルポリシー】 ※お申込み前に必ずお読みください 当協会では講座やイベントでの材料の仕入れや、講師、アシスタント手配等の都合上、キャンセルポリシーを設定しております。 ご理解の程どうぞ宜しくお願い致します。 <キャンセル料> ・7日前から3日前までのキャンセルの場合:メニュー料金の30% ・2日前から当日までの キャンセルの場合:メニュー料金の100% <ご返金について> お振込み後、お客様都合のキャンセルの場合には、振込手数料を差し引き返金させていただきます。 ご不明等ございましたら、ご遠慮なくお知らせください。
\旬の手作り講座/ 旬の青唐辛子を使って3種の調味料をつくろう! 柚子胡椒シリーズ第一段! 今回は青い柚子胡椒と青唐辛子講座。 青唐辛子は赤唐辛子になる前のものを収穫したものであることは皆さんご存じと思います。 旬は8月~9月で暑くて食欲が落ちるこの時期に唐辛子の成分であるカプサイシンは内臓感覚神経に作用し、アドレナリンを分泌を活発にし発刊や強心作用を促す働きをすると言われています。唐辛子は胃腸を刺激し消化液の分泌を促し消化を助け食欲増進や風邪予防、疲労回復、肌荒れ、抗酸化作用を持っています そんな旬の青唐辛子を使って手作り調味料を仕込みます。 【講座内容】 柚子胡椒、三升漬け、醤油漬けの3種を仕込んでいただきます。 ・国産青唐辛子、国産原料の麹を使用します ・活用レシピあり ・試食3品 【講座参加費】 9,000円(税込み) 利々蔵クラブ会員:8,500円 ※レシピ、試食、材料費込み、容器込み 【持ち物】 エプロン、手を拭くタオル、切る作業があるので包丁やペティナイフ キッチンバサミがあると便利 【開催日】 8/5(土)13:00~15:00 ≪開催場所≫ 築地食まちスタジオ ≪募集人数≫ 20名 お申込みは下記より入力をお願いいたします。 イベント申込フォーム ※参加についてメールでご案内いたします。 ※梅の追加注文も承ります。 【キャンセルポリシー】 ※お申込み前に必ずお読みください 当協会では講座やイベントでの材料の仕入れや、講師、アシスタント手配等の都合上、キャンセルポリシーを設定しております。 ご理解の程どうぞ宜しくお願い致します。 <キャンセル料> ・7日前から3日前までのキャンセルの場合:メニュー料金の30% ・2日前から当日までの キャンセルの場合:メニュー料金の100% <ご返金について> お振込み後、お客様都合のキャンセルの場合には、振込手数料を差し引き返金させていただきます。 ご不明等ございましたら、ご遠慮なくお知らせください。

皆さんは「豆板醤」は何から作られるか知っていますか? 豆板醤はそら豆で出来ています。 「豆板醤」はそら豆の辛味噌で立派な発酵食品で、旬のこの時期にしか出来ません。 是非、旬のそら豆を使って一緒に豆板醤を作りませんか? 手作りの豆板醤は市販のものとは別物です。 辛いものが苦手な方も自分好みの辛みに調整出来ます! 《申込みフォーム》 http://forms.gle/Ybhpi8X6pB5vqMBL6 ≪WS詳細≫ 【日時】 2024年4月20日(土)13:30-15:00 【参加費】 ¥9,000(税込) 利々蔵クラブ会員 ¥8,500(税込) 出来上がり分量450mlの瓶1個 ・豆板醤を使った試食あります。 参加費は当日現金にてお支払いください。 【会場】 築地食まちスタジオ 東京都中央区築地4丁目16-2 千社額棟2階 【持ち物】 ・エプロン ・筆記用具 ・出来上がった豆板醤を持ち帰る袋 【キャンセルポリシー】 ★お申込み前に必ずお読みください。 講座での材料や仕入れ、アシスタントの手配等の 都合上キャンセルポリシーを設定しております。 ご理解の程どうぞ宜しくお願い致します。 ・7日前から3日前までのキャンセルの場合はメニュー料金の30% ・2日前から当日までのキャンセルの場合は100%

「干物を自宅で作る」が日常になる? 干物は簡単です。旬魚で一緒に作りましょう! ★仲卸が目利きした旬魚を使用 講座に合わせて仲卸が目利きした魚を使用します。市場クオリティに驚きますよ! ★干物づくりが日常になる 生活の中での工夫、日ごろから魚に慣れ親しんでいるからこその女性視点もお伝えします。 作る工程で気になる匂い、全然大丈夫です。 ★自分で作るから完全無添加 今回作ったものをお持ち帰りいただけます。 魚体の重量にもよりますが、総重量500gくらい予定 アジであれば4尾、カマス、エボタイであれば2尾、ノドグロ、アマダイであれば1尾ぐらいを予定しています。 魚は健康の為に良い食材、塩をなるべく抑えて旨味を引き出しましょう。 ★レシピ 干物があれば、料理のバリエーションも広がります。 会話しながら干物の使い方やコツなど伝授いたします。 ≪開催日≫ 11/5(土) 12:30 受付開始 12:45~14:30 講座 ≪開催場所≫ 豊洲市場調理室 ≪最小催行人数≫ 14名 ≪参加費≫ 9,000円 お申込みはこちらから ※当日の追加注文はお申込みされた方にご案内いたします。 ■持ち物 エプロン、ふきん、ペーパータオル、包丁(小出刃があれば尚良いです)、ウロコ掻き、骨抜き、お持ち帰り用ジップロックやタッパー、保冷剤 ※この日午前 9:00~ 市場見学付きいくら講座もあります。 【キャンセルポリシー】 キャンセルは1週間前までにお願いいたします。 <キャンセル料> 当日を含め、7日前まではキャンセル料は発生いたしません。 ・それ以降のキャンセル:100% ・連絡なし無断キャンセルの場合:100% <ご返金について> お振込み後、お客様都合のキャンセルの場合には、ご返金手数料を差し引き返金させていただきます。 ご不明等ございましたら、ご遠慮なくお知らせください。